What's Hot

    【警察対応】ニュースに出た違法チャイナ露天の常習者。取材に嘘をついてた事が発覚!(大阪鶴見・大東「中国朝市」周辺)

    August 20, 2025

    【きょうも】西・東日本で40度に迫る暑さの所も

    August 19, 2025

    【参院選ライブ】開票速報を朝までひたすらライブ配信 チャットで語ろう─(日テレNEWS LIVE)

    August 19, 2025
    Trending
    • 【警察対応】ニュースに出た違法チャイナ露天の常習者。取材に嘘をついてた事が発覚!(大阪鶴見・大東「中国朝市」周辺)
    • 【きょうも】西・東日本で40度に迫る暑さの所も
    • 【参院選ライブ】開票速報を朝までひたすらライブ配信 チャットで語ろう─(日テレNEWS LIVE)
    • 「警察官なんてなれん」車いすの少年についての雑学
    • 【失礼発言】神谷代表海外メディアにハッキリ言う#shorts#ニュース#政治#参政党
    • 【ニュース】【速報】横浜・みなとみらいの花火大会 打ち上げの台船で火事 #shorts
    • 【政治ニュース】自民 きょう両院議員懇談会 ”続投”逆風も…政権運営に協力呼びかけへ── 政治まとめニュースライブ (日テレNEWS LIVE)
    • 万博開幕から3か月を総集編で振り返る 後半はもっと混雑か…行くならいつ? 楽しむポイントを徹底解説 【かんさい情報ネット ten.特集】
    ラペッシュラペッシュ
    • ホーム
    • アーカイブ

      【カービィ】手描きイラストでゲームをやってみた!#shorts

      August 2, 2024

      【花札ゲーム】おいちょかぶの遊び方の紹介です。トランプを使ってカジュアルに楽しむことができます!この動画を見ればおいちょかぶの遊び方が分かり、即プレイ可能です!

      August 2, 2024

      『操作』iPadでキーボードのタイピングをマスターしよう!外付けキーボードでブラインドタッチができると作業が捗りまくること間違いなし

      August 1, 2024

      SDガンダム バトルアライアンス買う前に知るべき4つのポイント(バトアラ)【8月のゲーム新作】

      August 1, 2024

      【FF7~チョコボGP】クラウドの歴代バイクゲーム / レースゲームを紹介・解説【FF7 / FF7リメイク / チョコボレーシング / チョコボGP / FF7 Gバイク】

      August 1, 2024
    • テクノロジー
    • ゲーム
    • 問い合わせ
    ラペッシュラペッシュ
    Home » 【ニュース】研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験 #shorts
    ニュース

    【ニュース】研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験 #shorts

    AkitoBy AkitoJuly 28, 2025No Comments1 Min Read
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email



    日本の研究者が資金不足で岐路に立たされています。

    ■研究費足りない「月4万円」

    静岡大学 木村洋子教授
    「ウイスキー瓶を(酵母の)培地を入れる瓶に使っています」

     静岡大学の酵母を研究する研究室。培地を入れる容器は専用のものではなく、ウイスキーの空き瓶です。

    木村教授
    「持ちやすいということと、何よりタダ。(薬品の)1グラムあたりの単価とかも書いて、大事に使うようにしてくださいというふうにしています」

     試薬は10万円を超えるものもあります。ところが、外部からの資金以外で、光熱費を除くと研究室が使える資金は月4万円ほどしかありません。

    木村教授
    「研究費が学内からもあまりもらえなくなっている。科学研究費の獲得競争は激しいし、かつこの1、2年は物価高の影響をすごく受けていて、ダブルパンチの状況です」

    ■「科研費」採択率は30%

     輸入品の多い実験用器具などの価格高騰に加え、国からの助成金も簡単にはもらえません。

     特に獲得が難しくなっているのが、「科研費」と呼ばれる国の助成事業。ノーベル賞を受賞した基礎研究を支えてきたことで知られますが、申し込む研究者が増え、受け取れるのは応募した件数のうち3割程度だといいます。

    木村教授
    「採択率30%はあまりにも低いなと思う。50、60%ぐらいにしないと」

     世界では中国とアメリカが研究費を飛躍的に伸ばす一方、日本はほぼ横ばいで大きな差が生まれています。

     注目度の高い科学論文の数で、日本はイランに抜かれ、過去最低の13位に低迷しています。論文の数が減れば新たな技術が生まれづらくなります。

    東京大学 後藤由季子教授
    「(資金不足もあり)日本の研究が遅れているという実際のデータがある。アメリカやヨーロッパの諸国に比べ、1年も遅れている。研究が遅れてしまうと特許も出にくくなり、経済への影響も大変大きい」

     研究が進まない結果、遅れをとり創薬の分野では、すでに海外からの輸入に頼らざるを得ない状態に陥っています。

    ■産業界が危機感 国が議論

     この事態に危機感を募らせているのが、産業界です。経団連は科研費の早期倍増を提言し、財源などについても議論する委員会を新たに立ち上げました。

    経団連 筒井義信会長
    「科学技術の遅れが、科学技術人材の停滞につながりかねない。さらに産業競争力、国益の低下ということにつながりかねない」

     国は5年に一度の科学技術政策の方針を決める議論を進めています。この夏に中間とりまとめをする見込みで、研究費増額にかじを切るのかが注目されます。

    (「グッド!モーニング」2025年7月8日放送分より)
    [テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn WhatsApp Reddit Tumblr Email
    Akito
    • Website

    Related Posts

    【警察対応】ニュースに出た違法チャイナ露天の常習者。取材に嘘をついてた事が発覚!(大阪鶴見・大東「中国朝市」周辺)

    August 20, 2025

    【きょうも】西・東日本で40度に迫る暑さの所も

    August 19, 2025

    【参院選ライブ】開票速報を朝までひたすらライブ配信 チャットで語ろう─(日テレNEWS LIVE)

    August 19, 2025

    Leave A Reply Cancel Reply

    サポート
    選りすぐりのオンラインカジノ一覧

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.