●動画教材「全編」について
この動画教材は「全編」です。導入編(ストーリーのみ)4分48秒と、続いて解説編5分36秒の2つで構成しています。
●内容について
インターネット上で見知らぬ人とやり取りすることの危険性や、写真や個人情報を安易に提供することの危険性を理解させ、安全にインターネットを利用しようとする態度を身に付けさせる。
●制作について
文部科学省が実施する「情報モラル教育推進事業」の一環として、情報社会の新たな問題を考える教材として作成しています。
作成教材URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/1368445.htm
再生リストURL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
Trending
- 【最高気温41.2℃】記録塗り替えた丹波市柏原町「史上最も暑かった」ワケは〇〇にアリ?? 前田気象予報士が解説(2025年7月31日)
- 7月27日(日)北海道#夜のニュース
- カムチャツカ半島では最大6mの津波 地震後に火山の噴火も |TBS NEWS DIG #shorts
- 全国各地で水泳授業が廃止に…なぜなくなる?背景は? 着衣水泳のポイント【ワイド!スクランブル】(2025年6月29日)
- 【ニュース】“消えた”ブロンズ像 なぜ? “怪しい物音”も…住民困惑 #shorts
- 【年金】支給額“1.9%増”でも「年金だけでは…」 “プチぜいたく”一方で節約の現実…“物価高&暑さ”が直撃 「厳しい」食費・水道代節約
- 【ニュース】全国初「スマホ認知症」専門外来 スマホの使い過ぎで“リスク増” #shorts
- 【悲報】ヒロミ、全く懲りずに再犯してしまう..