最近の投稿

政治に関するニュースについてまとめました 【ラインアップ】 ・自民党“裏金事件” 旧安倍派の議員らへの政倫審始まる 稲田氏が陳謝 ・国民民主「話にならない」3党協議、10分で打ち切り 103万円の壁の引き上げは? ・「政策活動費廃止」など 3法案が衆院で可決 ・「103万円の壁」協議 わずか10分で打ち切り 国民民主党が“激怒” ・規正法再改正、参院で審議 「企業・団体献金は政策ゆがめるのでは」野党側、自民側に迫る ・柴山元文科相「気持ち悪かった」“2014年ごろ派閥から不記載指示”政倫審 ・103万円の壁 国民民主と決裂のまま与党123万円を盛り込みへ ・“旧安倍派5人衆”萩生田氏、政倫審に出席 自民党“裏金事件”めぐり ・玉木氏“わずかな減税にしかならない”与党側の123万円案を批判 103万円の壁引き上げめぐり ・キックバック“20年以上前に把握” 萩生田氏、国会で初めて弁明 ・読売新聞グループ本社 渡辺恒雄代表取締役主筆が死去 98歳 ・与党「123万円」案に国民民主党反発 など…

ロシアの侵攻後、初めてウクライナを訪問したインドのモディ首相は、ゼレンスキー大統領との会談で「和平に貢献する用意がある」として、早期の対話を求めました。 インドのモディ首相は23日、ウクライナの首都キーウを訪れ、ゼレンスキー大統領と会談しました。 モディ首相は会談で、「この危機から抜け出す方法を見つけるべきだ」としてロシアとの早期の対話を求めたうえで、「和平に向け積極的に貢献する用意がある」と強調しました。 一方、ゼレンスキー大統領は会談後、「インドは大きな影響力を持っていて、その役割を果たすことができる」と述べ、ロシアに対する圧力の強化を望む考えを示しました。 モディ首相は長年の友好国であるロシアのプーチン大統領と先月、会談したばかりで、今回のウクライナ訪問には「ロシア寄り」との批判をかわし、欧米諸国との間でバランスをとる狙いもあるとみられます。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html…